日本農薬学会 Pesticide Science Society of Japan
HOME学会誌掲載論文28巻2号

第28巻 第2号

英文編  ==========   (各論文のPDFは J-STAGE[28-2] をご覧ください。)

Original Articles

Comparative Metabolism of Organophosphorus Pesticides in Water-Sediment Systems
有機リン系農薬の水‐底質系での比較代謝

Rika KODAKA, Terumi SUGANO, Toshiyuki KATAGI, Yoshiyuki TAKIMOTO
小高理香, 菅野輝美, 片木敏行, 瀧本善之
pp.175-182 [要旨]

Effect of Antibiotics on Formation of Aerial Mycelium and Production of Phytotoxins in Streptomyces spp.
抗生物質がStreptomyces属放線菌の気菌糸形成と植物毒素生産におよぼす効果

Masahiro NATSUME, Miyuki MATSUMOTO, Atsushi OHSHIRO, Ikuko KOZONE, Makoto HASHIMOTO, Hiroshi ABE
夏目雅裕, 松本みゆき, 大城 篤, 小曽根郁子, 橋元 誠, 安部 浩
pp.183-187 [要旨]

Synthesis of a Castasterone/Ponasterone Hybrid Compound and Evaluation of Its Molting Hormone-Like Activity
Castasterone/Ponasteroneハイブリッド化合物の合成と脱皮ホルモン様活性の評価

Bunta WATANABE, Yoshiaki NAKAGAWA, Hisashi MIYAGAWA
渡辺文太, 中川好秋, 宮川 恒
pp.188-193 [要旨]

Actions of Benzaldehyde Hydrazones and Semicarbazones on Biogenic Amine Receptors in the Silkworm Bombyx mori
ベンズアルデヒドヒドラゾンとセミカルバゾンのカイコ生体アミン受容体に対する作用

Md. Anwar Arfien KHAN, Yoshihisa OZOE
Md. Anwar Arfien Khan, 尾添嘉久
pp.194-199 [要旨]

Degradation of Ipconazole by Microorganisms Isolated from Paddy Soil
水田土壌から単離した微生物によるイプコナゾールの分解

Takayoshi EIZUKA, Atsushi ITO, Tsuneaki CHIDA
永塚隆由, 伊藤篤史, 千田常明
pp.200-207 [要旨]

Notes

Degradation of Chlorothalonil in Soils Treated Repeatedly with Chlorothalonil
クロロタロニルで繰り返し処理した土壌中におけるクロロタロニルの分解

Toshiaki UKAI, Takeharu ITOU, Arata KATAYAMA
鵜飼敏彰, 伊藤武治, 片山新太
pp.208-211 [要旨]

Inheritance of Sulfonylurea Resistance in a Paddy Weed, Monochoria korsakowii
水田雑草ミズアオイMonochoria korsakowiiにおけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性の遺伝様式

Guang-Xi WANG, Hiroaki WATANABE, Akira UCHINO, Jin ZHOU, Kazuyuki ITOH
汪 光熙, 渡邊寛明, 内野 彰, 周  進, 伊藤一幸
pp.212-214 [要旨]

The Society Award Lectures (abstract)

Assessing the Side-Effects of Pesticides on the Microbial Ecosystem in the Soil Environment
土壌環境中における農薬の微生物生態影響評価に関する研究

Hiroki YAMAMOTO
山本広基
キーワード: soil environment, microbial flora, microbial activity, ecological risk assessment, rice paddy.
pp.215-216 [ PDF ]

Development of Efficient Methods for Pesticide Residue Analysis of Agro-Environmental Samples
残留農薬の効率的な分析法の開発に関する研究

Yasuo ISHII
石井康雄
キーワード: pesticide residue analysis, mini-column chromatography, GPC, ELISA.
pp.217-218 [ PDF ]

Development of a New Herbicide, Pyraflufen-ethyl
除草剤ピラフルフェンエチルの開発

Yuzo MIURA, Tsutomu MABUCHI, Minoru HIGASHIMURA, Toshihiro AMANUMA
三浦友三,馬渕 勉,東村 稔, 天沼利宏
キーワード: pyraflufen-ethyl, 3-phenylpyrazole, cereal herbicide, Protox, Galium aparine.
pp.219-220 [ PDF ]

Development of a New Herbicide, Oxaziclomefone
除草剤オキサジクロメホンの開発

Hisato SUZUKI, Kazuo JIKIHARA, Masanori SONODA, Yoshihiro USUI
鈴木久人, 直原一男, 園田正則, 臼井義浩
キーワード: oxaziclomefone, oxazinone, barnyardgrass, herbicidal activity, selectivity to rice.
pp.221-222 [ PDF ]


和文編  ==========   (各論文のPDFは J-STAGE[28-2] をご覧ください。)

学会賞受賞論文

土壌環境中における農薬の微生物生態影響評価に関する研究

山本広基
キーワード: soil environment, microbial flora, microbial activity, ecological risk assessment, rice paddy.
pp.223-229 [ PDF ]

残留農薬の効率的な分析法の開発に関する研究

石井康雄
キーワード: pesticide residue analysis, mini-column chromatography, GPC, ELISA.
pp.230-234 [ PDF ]

除草剤ピラフルフェンエチルの開発

三浦友三,馬渕 勉,東村 稔, 天沼利宏
キーワード: pyraflufen-ethyl, 3-phenylpyrazole, cereal herbicide, Protox, Galium aparine.
pp.235-240 [ PDF ]

除草剤オキサジクロメホンの開発

鈴木久人, 直原一男, 園田正則, 臼井義浩
キーワード: oxaziclomefone, oxazinone, barnyardgrass, herbicidal activity, selectivity to rice.
pp.241-248 [ PDF ]

解 説

生物農薬と化学農薬の多様な組み合わせ ─リンゴ園における効率的な害虫管理を目指して─

岡崎一博
キーワード: sex pheromone, mating disruption, lepidopterous insect pests, biological control, natural enemies, IPM program, apple orchard.

熱特性を利用した有機溶媒液/液二相系による反応分離法

千葉一裕
キーワード: thermomorphic reaction system, liquid-phase combinatorial synthesis, biphasic system, high-throughput synthesis.

無登録農薬問題が残したもの ─奈良県の事例を中心として─

瀬崎滋雄
キーワード: unregistered pesticides.

実験技術紹介

蛋白分子と低分子化合物との相互作用分析方法

曽家義博
キーワード: receptor, ligand, interaction.

談話室

北ニューヨーク便り─無農薬の人気

中津川 勉

書 評



シンポジア


第8回農薬レギュラトリーサイエンス研究会シンポジウム


第22回農薬サイエンチスト研究会

会 報



 本学会誌掲載論文のコピーライトは本学会に帰属します.掲載論文の一部または全部をいかなる形式ででもそのまま転載しようとするときは, 学会事務局から転載許可を得る必要があります.


Back