第18回農薬製剤・施用法シンポジウム

日時:平成10年12月1日〜2日
場所:奈良県新公会堂
主催:日本農薬学会:農薬製剤・施用法研究会
協賛:農業機械学会,日本農作業学会

 今回のシンポジウムは古都奈良東大寺に隣接する奈良県新公会堂(能楽堂)で開催された.参加者は270名と例年を大きく上回り過去最高となった.その中で海外からの参加者は19名(韓国(9),米国(4),シンガポール(3),オーストラリア(3),英国(1),ドイツ(1),中国(1))であり,昨年を2名上回った.
 従来のシンポジウムは特別講演,技術研究発表,フォーラムからなっていたが,今回初めてポスターセッションを加え,合計4部構成で運営された.
 特別講演としては,まず「奈良県における植物防疫」との演題で奈良県農業試験場の瀬崎滋雄氏に奈良県における植物防疫の歴史と現状について紹介頂いた.次いで日本モンサント山根精一郎氏には「バイオ作物の現状と将来性」との演題で,現在注目を集めている遺伝子組替え作物(農薬耐性作物や有用成分量改変作物等)についての講演を頂いた.最後にWitco CorporationのJ. Coret氏に「The Rational Substitution of Alkylphenol Ethoxylates in Emulsifier Blends」との題目でアルキルフェノールエトキシレートの代替え界面活性剤の検討を中心に,農薬製剤における界面活性剤全般についての紹介があった.
 フォーラムでは,昨年の韓国の農薬の紹介に続くものとして,中国における農薬製剤・施用法の現状の紹介があり,さらに以下に示すような4件の国際学会参加報告が行われた.
 「中国における農薬製剤・施用法の現状」周 本新(中国化工部)
 「ASTMシンポジウム(1998)」井上雅夫(住友化学工業)
 「FAO/CIPAC Meeting(1998)」中島彩子(日産化学工業)
 「英国化学会 製剤シンポジウム(1998)」橋谷公昭,中原武良(ゼネカ)
 「第9回国際農薬化学会議」中原武良(ゼネカ)
 技術研究発表(口頭発表)の部では作用機構,副資材,新施用法,新製剤,製造に関する13件の発表が,また,ポスターセッションの部では製剤機械関連テーマを中心に19件の発表が有り,活発な討論が行われた(発表題目は下記の通り).
 今回は,海外からの発表が6件を数え,年々シンポジウムの国際化が進んでいることがわかる.また,全体として,より安全でより簡便に扱える農薬製剤および施用法の開発が社会的要請としてあるが,これに何とか答えていこうとする開発研究者の熱気が伺える報告と議論が行われた.
 今回は観光地奈良での開催であり、行楽シーズンを避けて12月の開催となったが、幸いにもまだもみじの紅葉も見られ、出席者の目を楽しませた。また、発表が能舞台であったので、発表者は貴重な経験ができたと好評であった。
 本研究会を盛会裡に終えることができましたのは,ご多忙中にも拘らず,特別講演をお引受け頂きました諸先生方を始め,フォーラム,技術研究発表をして頂いた多くの方々のお陰と幹事一同深く感謝しております.また,本シンポジウムの開催にあたり,奈良市のコンベンションビューローの方々には多くのことで非常にお世話になりました.心から感謝いたします.さらにシンポジウムの運営,その他でご協力頂きました多くの方々にもこの場をお借りして厚く御礼申し上げます.
 なお,次回は茨城県ひたちなか市で平成11年10月28〜29日に開催されることになっています.多数の方々の参加をお待ちしております.

((株)アグロス研究部 辻 孝三)


技術研究発表

T1. 重炭酸塩類の製剤化による生理活性の原理
    本間保男(玉川大農)
T2. 無機銅製剤の銅イオンコントロールによる植物病害制御
    河合守雄,大河原季之(日本カーリット(株)),本間保男(玉川大農)
T3. カチオン系界面活性剤の作用性とアジュバント活性
    日置裕一,林 正治,鈴木忠幸(花王(株))
T4. Improved Water Dispersible Granule Formulations Using Novel Dispersant
   -Types and Alternative Evaluation Methods-
    A. F. Kirby,R. W. Parr and P. R. Tudor(Orica Surfactants Technical Centre)
T5. ジェロポンSIL/72(GEROPON SIL/72)一液体または低融点原体の製剤化への応用一
    島田昌和(ローディア日華(株))
T6. 安全性に配慮された界面活性剤
    森 宣彰,近藤勝義,伊藤愼一(竹本油脂(株))
T7. Acetylene-Based Polymers in Agricultural Formulations and Applications
    K. S. Narayanan(I. S. P.)
T8. 細粒の品質管理のための連続造粒操作とその評価
    寺下敬次郎,宮南 啓(大阪府大工)
T9. サブミクロン迄の粒子設計を可能にするT. K. FILMICS一構造と優れた性能について(1)一
    麻 彪(特殊機化工業(株))
T10. 2成分混合溶媒から酸化チタンヘのポリビニルピロリドンの吸着とその分散安定性への影響
    佐藤篤志(日本バイエルアグロケム(株)),佐藤達雄(日本モンサント(株))
T11. 貼る農薬製剤(Pesticide Patch)の開発
    東條角治,吉田 厚,川添隆一,中村昭範(九州工人)
T12. ドライエアゾール製剤(ミラクンS)の物性と効力
    千保 聡,菅野雅代(住友化学工業(株)),白石基三,安部八州男(住化ライフテック(株))
T13. 「野菜用ハンドスプレー」の開発
    友井隆司,重松太一郎(フマキラー(株))


ポスターセッション

P1. ラモンドスーパーミキサーの解説一全く新しい混合原理に基づいた新静止型混合器一
    新美富男(環境科学工業(株))
P2. 粉体の圧縮成形技術
    楠 尚((株)菊水製作所)
P3. 湿式粉砕機LMZによる微細化
    奈良井利男,小貫次郎,竹内信治(アシザワ(株))
P4. 農薬粉砕用新型ジェットミル粉砕機SSTJミル
   一飛び粉を解消した高速動体衝突式旋回気流型粉砕機一
    三島重信((株)セイシン企業)
P5. フロアブル農薬製剤における湿式粉砕の効率化
   一粗粉砕機設置による媒体撹拌ミルの粉砕時間短縮および閉塞防止一
    山口雅嗣(日鉄鉱業(株))
P6. 流動層・転動流動層の計測システム
    夏山 晋,坂本 浩,松浦八司,長谷川浩二((株)パウレック)
P7. ダイノミルECMについて
    新丸和也((株)シンマルエンタープライセス)
P8. 小粒径・大量生産型造粒機 横押出連続造粒機グラニュマスター
    近藤直樹((株)大川原製作所)
P9. サブミクロン迄の粒子設計を可能にするT. K. FILMICS一構造と優れた性能について(2)一
    麻 彪(特殊機化工業(株))
P10. 押出し造粒機を用いた押出圧力と顆粒硬度の関係
    小泉一郎,長崎龍生,津張正光,大迫義文(不二パウダル(株)),福森義信(神戸学院大薬)
P11. 高速気流中衝撃法の固体製剤への応用例
    小野憲次((株)奈良機械製作所)
P12. ハウス内防除における静電式常温煙霧機の有効性一新しい移動型静電式常温煙霧機の開発一
    浜口隆文,林 明子,宮川敏和,園田正則,生江洋一(全農),八木下徹哉,中村駿介((株)共立)
P13. 農薬の葉面クチクラ透過に於けるオイル乳剤の効果とその解析
    渡部忠一(アグロカネショウ(株)),山口 勇(理化学研究所)
P14. Improving the Hydrolytic Stability of Trisiloxane Based Adjuvants
    G. A. Policello and J. S. Sun(Witco Corporation)
P15. 農薬の茎吸収速度の測定
    中村昭範,汪 清,東條角治(九州工大)
P16. Application of Rheological Measurements for Probing the Sedimentation of Flowables
    M. Faers and G. Kneebone(AgrEvo)
P17. 水田中への農薬溶出におよぼす製剤(粉剤)の影響
    鎌田泰裕,印南春紀,鵜澤和代(アクレボジャパン(株))
P18. Tri-styrylphenol Ethoxylates and Derivatives in Crop Protection FormuIations
    G. R. Meyer,D. Miller and R. Zerrer(Clariant),S. Terao(ClariantJapan)
P19. Caster Oil Ethoxylates in Crop Protection EC Formulations
    -New Opportunities for an Old Non-APE Emulsifier Component-
    G. R. Meyer,D. Miller and R. Zerrer(Clariant),S. Terao(Clariant Japan)



日本農薬学会

http://pssj2.jp/index.html


Copyright (C) 2003 Pesticide Science Society of Japan. All rights reserved.