日本農薬学会 Pesticide Science Society of Japan

お知らせメール バックナンバー

お知らせメール(会員情報サービス)について

[ お知らせメール No.114 ]   2012年 5月24日 配信

       前へ  | 次へ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
日本農薬学会お知らせメール No. 114  2012. 5.24
     公開シンポジウム「新時代の昆虫科学を拓く3」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

会員各位

日本蚕糸学会も加盟している昆虫科学連合より
公開シンポジウムの連絡がありましたのでお知らせいたします。

どなたでも無料でご参加いただけますので
多くの方にご参加いただきたいと存じます。

昆虫科学連合の当該シンポジウムのページ
http://www.insect-sciences.jp/symp/sy2012.html

公開シンポジウム「新時代の昆虫科学を拓く 3」

主 催 : 日本学術会議農学委員会応用昆虫学分科会、日本昆虫科学連合
日 時 : 平成24年 7月14日(土) 13:00〜17:20
会 場 : 東京大学弥生講堂 一条ホール(東京都文京区弥生1-1-1)
参加費: 無料、事前登録不要

開催主旨 :
わが国における昆虫科学研究者の連携とコミュニティーの再構築を目指し、平成22年7月に「日本昆虫科学連合」が設立された。この連合は、自由で活発な学術情報の交換を通して、昆虫科学の一層の発展を支える基盤となることが期待されている。今回の公開シンポジウムは、昨年・一昨年の公開シンポジウムに引き続き、加盟学協会それぞれの目指す昆虫科学研究の最先端を紹介する とともに、学協会間の相互理解を深めることを目的とする。


プログラム : (予定)
開会 (13:00)

 1 日本昆虫科学連合活動報告 (13:05〜13:20)
  山下 興亜 (日本学術会議連携会員、中部大学学長)

 2 応用昆虫学分科会活動報告 (13:20〜13:35)
  嶋田 透
   (日本学術会議第二部会員、東京大学大学院農学生命科学研究科教授)

 3 講演 (13:35〜17:15)
 1)昆虫走光性の新たな理解
    - 光に誘引される行動メカニズムとその適応的意義
  弘中満太郎
   (浜松医科大学 医学部 特任助教:日本比較生理生化学)
 2)クモの円網の形はなぜ真円でないのか?
  中田 兼介
   (京都女子大学 准教授:日本蜘蛛学会)
 3)駆除したスズメバチの巣から新シルク素材
  亀田 恒徳
   (農業生物資源研究所 主任研究員:日本野蚕学会)
 4)産業害虫としてのチャバネゴキブリの生態と防除
  田原 雄一郎
   ((株)フジ環境サービス 学術顧問:日本ペストロジー学会)
 5)飛ばないテントウムシを利用した生物的防除
  世古 智一
   (農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究
   センター 主任研究員:日本応用動物昆虫学会)

閉会 (17:20)

  ※ 時間・講演者・講演順などは若干変更する可能性があります。


問い合わせ先 :
 日本昆虫科学連合 事務局長
 日本 典秀(Norihide HINOMOTO)
 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構
 中央農業総合研究センター 病害虫研究領域
  〒305-8666 茨城県つくば市観音台3-1-1
  E-mail: nhinomoto@insect-sciences.jp
  Tel: 029-838-8939 Fax: 029-838-8837

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■ 「お知らせメール」に関するお問い合わせはこちら
nouyaku@mocha.ocn.ne.jp
■ 会員情報の確認・変更・配信の解除はこちら
https://service.dynacom.jp/pssj/member/
■ 著作権は日本農薬学会に帰属します

日本農薬学会 http://pssj2.jp/

    

   前へ  | 一覧[101-120]  | 次へ

Pagetop
Back