本学会誌掲載論文のコピーライトは本学会に帰属します.掲載論文の一部または全部をいかなる形式ででもそのまま転載しようとするときは,学会事務局から転載許可を得る必要があります.
新規な2,4-diphenyl-1,3-oxazoline類の合成と活性(英文)
鈴木純二,石田達也,菊池靖夫,伊藤美明,森川千晴,月舘洋吉,丹治功男,太田泰広,戸田和哉
[和文要旨,英文要旨]
N-Isobutyl-N-(4-substituted benzyl)-4-halo-2-pentenamide類の除草活性の発現機構(英文)
松成健二,清水 力,吉田文隆,藤田稔夫
[和文要旨,英文要旨]
イナベンフィドの鏡像異性体がイネの生長,倒伏および収量構成要素におよぼす影響(英文)
深澤正徳,熊谷良和,三木卓磨,石原圭朗,原真智子,白川憲夫
[和文要旨,英文要旨]
畑圃場における農薬鉛直浸透評価法としての土壌コア試験
荻山和裕,角田 泰,田中 薫,高橋義行,藤田俊一,小林裕子,杉山 浩
[英文要旨]
ウナギ(Anguilla anguilla)におけるチオベンカルブによるストレスの生理的影響(英文)
Cristina Ferna●ndez-Vega,Encarna Sancho,Dolores Ferrando,Enrique
Andreu
[和文要旨,英文要旨]
ムギ用広葉雑草防除剤ピラフルフェンエチルの除草活性と特性(英文)
馬渕 勉,三浦友三,大塚 隆
[和文要旨,英文要旨]
プロトポルフィリノーゲンIXオキシダーゼ阻害型除草剤ピラフルフェンエチルのコムギとヤエムグラに対する選択性発現機構(英文)
村田伸治,山下亜紀,木村幸夫,元場一彦,馬渕 勉,三浦友三
[和文要旨,英文要旨]
1H-2,3-Benzoxazine誘導体の合成と除草活性(英文)
甲斐浩幸,冨田 実,中井 徹,堀田幸夫,上山良人,水谷 章
[和文要旨,英文要旨]
ワムシの一種(Brachionus plicatilis)の有機リン殺虫剤代謝活性に及ぼすフェニトロチオン曝露の影響(英文)
柏田祥策,持田和男,足立百合子,木村聡美,尾添嘉久,中村利家
[和文要旨]
モモ枝折病菌(Phomopsis amygdali) Niigata 2からのフシコクシン類の化学的同定とそれによる3′‐デアセチルフシコクシンAの生産(英文)
田島直人,久米寛子,兼松聡子,加藤修雄,佐々武史
[和文要旨]
4-Chloroindole-3-acetic acidおよびそのエステル類の植物成長調節活性(英文)
片山正人,服部宏之,禿 泰雄
[和文要旨]
Accelerator Mass Spectrometry (AMS)の生化学分野への応用
宮下正弘
キーワード: accelerator mass spectrometry, dermal exposure, radioimmunoassay, protein sequencing.
農薬の合成に有用な有機反応:エステル化・アミド化・スルホニル化を例に挙げて
田辺 陽
キーワード: esterification, amidation, sulfonylation.
質量分析法を用いた農薬補助剤の生分解機構の解析
佐藤浩昭
キーワード: biodegradation mechanisms, pesticide adjuvants, mass spectrometry, matrix-assisted laser, desorption/ionization-mass spectrometry (MALDI-MS), alkylphenol polyethoxylate (APEO), nonionic surfactant.
平成13年度論文賞対象論文の概要とその研究背景
新木康夫
“変現自在”の生理活性分子構造(その2)
藤田稔夫
第23回農薬残留分析研究会
第21回農薬製剤・施用法シンポジウム
新規な2-(1-carbamoyl-1,2,4-triazol-3-ylsulfonyl)alkanoate誘導体の合成と除草活性(英文)
矢野智行,吉井知子,植田拓也,堀 正大,平井憲次
[和文要旨,英文要旨]
オキシフルオルフェン抵抗性および非抵抗性ダイズ培養細胞間におけるプロトポルフィリンIXの蓄積の差異(英文)
蕨 栄治,臼井健二,松本 宏
[和文要旨,英文要旨]
殺菌剤ジニコナゾール光分解に関する実験的および理論的考察(英文)
片木敏行
[和文要旨,英文要旨]
α-Methoxyphenylacetic acid誘導体の殺菌活性(英文)
市場常男,村司孝己,大塚俊一,益子道生
[和文要旨,英文要旨]
ストロビルリン系化合物のコムギうどんこ病および眼紋病に対する防除効果(英文)
市場常男,狗田鉄也,堀田幸夫,新川 求,益子道生
[和文要旨,英文要旨]
1,3,5-Triazine系化合物がNitrosomonas europaeaの無細胞抽出液のアンモニア酸化活性に及ぼす影響(英文)
笠原勇太,大氣新平,佐藤幸治,高橋令二,徳山龍明,竹島征二,Johannes Willem Vonk,若林 攻
[和文要旨]
植物bound residues研究に関する新しいアプローチ;トリチウム標識された3-phenoxybenzoic acidのヒノキ細胞壁への取り込み(英文)
藤澤卓生
[和文要旨]
イネいもち病防除薬剤カルプロパミドとその異性体によるメラニン生合成酵素シタロン脱水酵素阻害(英文)
本山高幸,利部伸三,松岡将資,山口 勇
[和文要旨]
[3H]エピバチジン結合阻害試験法によるネオニコチノイド殺虫剤のラット脳ニコチン性アセチルコリン受容体に対する親和性の評価(英文)
奥本剛司,尾添嘉久
[和文要旨]
アジドユビキノン‐2の合成および電子伝達活性の評価(英文)
坂元君年,野村和博,三芳秀人
[和文要旨]
昆虫の成長因子
―カイコ麻痺ペプチド(BmPP)とアワヨトウ発育阻害ペプチド(GBP)の生理機能を中心に―
神村 学
キーワード: insect, growth factor, paralytic peptide, growth blocking peptide, ecdysteroid, juvenile hormone.
環境負荷化学物質のバイオモニタリング法
西 甲介,大川秀郎
キーワード: environmental chemicals, bioassay, enzyme assay, receptor assay, immunoassay, antibody.
農薬の三次元構造活性相関に関する研究
赤松美紀
キーワード: 3D-QSAR, CoMFA, pyrethroids, GABA antagonists, neonicotinoids, PSII inhibitors
除草剤スルホスルフロンの開発
太田一成,伊藤滋之,山脇孝博,ジョン E. カウフマン
キーワード: sulfosulfuron, sulfonylurea, herbicidal activity, imidazo[1,2-a]pyridine, Bromus tectrum L.
除草剤ピリミノバック・メチルの開発
田丸雅敏,河野一彦,花井 涼,木村芳一
キーワード: pyriminobac-methyl, ALS, herbicide, barnyardgrass.
除草剤フェントラザミドの開発
柳顯 彦,渡邊幸喜,奈良部晋一,伊藤整志,五島敏男
キーワード: carbamoyltetrazolinones, N-selective carbamoylation, Echinochloa spp., selectivity to rice, fentrazamide, herbicide.
ニコチン性アセチルコリン受容体に対するアゴニスト・アンタゴニスト活性測定法
松田一彦
キーワード: nicotinic acetylcholine receptor, voltage clamp electrophysiology, agonist activity, antagonist activity.
苛酷な田の草取りから除草剤利用へ
松中昭一
第31回農薬のFAO規格に関するインフォーマルミーティング
CIPAC第45回年会及びCIPACシンポジウム
第21回農薬サイエンチスト研究会
農薬バイオテクロノジー研究会・理研合同シンポジウム
ダニの生物学/青木淳一編/東京大学出版会
Vol. 27, No. 1, p. 62 (2002)
2-Methoxy-2-[2-(benzylideneaminooxymethyl)phenyl]-N-methylacetamide誘導体の殺菌活性(英文)
市場常男,村司孝己,鈴木慎司,大塚俊一,益子道生
[和文要旨,英文要旨]
イネ稲熱病に対するKC10017の生物活性(英文)
Heung Tae Kim,Ji Young Min,Gyung Ja Choi,Jin-Cheol Kim,Byung Sup Kim,Young Ryun Chung,Bum Tae Kim,Young Sup Kim,Isamu Yamaguchi,Kwang Yun Cho
[和文要旨,英文要旨]
フェニトロチオンおよびそのオキソン体の水‐底質系における代謝分解(英文)
小高理香,菅野輝美,片木敏行,瀧本善之
[和文要旨,英文要旨]
非解離性農薬の根菜類根部による取り込みに関する数理モデル(英文)
藤澤卓生,一瀬桂子,福島雅雄,片木敏行,瀧本善之
[和文要旨,英文要旨]
高い殺虫・神経興奮活性およびニコチン性アセチルコリン受容体でのイミダクロプリド結合部位への親和性をもつアルキレンビスイミダクロプリドの合成(英文)
利部伸三,岩屋和子,小西弘樹,酒井有規,桐山和久,西村勁一郎
[和文要旨,英文要旨]
α-Cyanoacetamide誘導体の合成と殺菌活性:新規イネいもち病防除剤ジクロシメット(S-2900)の創製(英文)
真鍋明夫,前田清人,榎本雅行,高野仁孝,加藤次裕,山田好美,小栗幸男
[和文要旨,英文要旨]
チアクロプリドとその非環状類縁体およびシアノグアニジン誘導体の殺虫活性と神経遮断活性(英文)
利部伸三,東 明子,西村勁一郎
[和文要旨,英文要旨]
N-Benzyl-4-chloro-N-isobutyl-2-pentenamide系化合物の除草作用機構(英文)
平木真幸,松成健二,藤田稔夫,若林 攻
[和文要旨]
低真空電顕凍結乾燥観察法による効率的なBT製剤の品質判定(英文)
松本信弘,鈴木武雄
[和文要旨]
農薬の植物による取り込みモデル
藤澤卓生
農耕地の土壌微生物による農薬等有機化学物質の分解
渡邊克二
キーワード: bioremediation, dehalo-respiration, anaerobic bacteria, paddy field, microbial ecology.
光学活性物質と生物―合成化学で何がわかったか―
森 謙治
キーワード: absolute configuration, enantioselective synthesis, pheromones, plakoside A, stereochemistry-bioactivity relationship.
Strategies for the Use of Natural Products for Weed Management(英文)
Stephen O. Duke,Agnes M. Rimando,Scott R. Baerson,Brian E. Scheffler,Eiji Ota,Regina G. Belz
キーワード: allelochemical, allelopathy, herbicide, natural products, phytotoxin, weed management.
クロロフィル蛍光による光合成阻害剤の阻害部位の決定
遠藤 剛
キーワード: chlorophyll fluorescence, inhibition site, photosynthetic electron transport.
イオンチャネルを標的とする殺虫性化合物の電気生理学的研究
池田朋子
キーワード: GABA receptor, nACh receptor, fipronil, picrotoxin, anisatin, patch clamp, ion channel.
平成14年度論文賞対象論文の概要とその背景
都築 学
クロマフェノジドの毒性試験の概要(英文)
『日本における農薬の歴史』を上梓して
松中昭一
第19回農薬環境科学研究会
第17回農薬デザイン研究会
アトラジンとリニュロンの吸着に影響する土壌の理化学的性質(英文)
江波戸宗大,松村賢一,米林甲陽
[和文要旨,英文要旨]
Pseudomonas sp. LE2の殺虫剤リンデンに対する適応機構と流出‐輸送システムの関与(英文)
Seon Kim,Byung-Taek Oh,Ro Dong Park
[和文要旨,英文要旨]
新規2-polyfluorophenylbenzazole誘導体の合成と殺ダニ活性(英文)
毛利岳人,徳村 潤,河内真一郎,福井英人,中野 潤,安藤 哲,堀正 大
[和文要旨,英文要旨]
水田土壌微生物の炭素源利用活性および生理学的群集構造の自然変動
―土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価に向けて―(英文)
井藤和人,生嶋隆博,藤井久美,巣山弘介,山本広基
[和文要旨,英文要旨]
N-tert-Butyl-N'-(4-ethylbenzoyl)-3,5-dimethylbenzohydrazideの3,5-dimethylbenzoyl部分を変換した誘導体の合成と殺虫活性(英文)
沢田善宏,中川春美,塚本芳久,矢内利明,横井進二,柳 幹夫,渡部哲夫
[和文要旨,英文要旨]
ジノテフラン関連化合物の合成とアフリカツメガエル卵母細胞に発現させたSADβ2ハイブリッドニコチン性アセチルコリン受容体に対するアゴニスト作用
利部伸三,松田一彦,駒井功一郎
[和文要旨]
畑地圃場における自然降雨による農薬の地表流出
高橋義行,高田正司,小田中芳次,井園佳文,長岡広行,沼田京太,藤田俊一
[和文要旨]
抗chlorpropham一本鎖抗体の調製
江藤純一,鈴木義人,大川秀郎,山口五十麿
[和文要旨]
光合成色素生合成系をターゲットにした新規除草剤の創製
―カロテノイド生合成を阻害するプラストキノン生合成阻害剤の開発―
関野景介
ネオニコチノイドの選択毒性の分子基盤
松田一彦
害虫制御剤の作用点候補トレハラーゼ
河野義明
薬剤により誘導される植物の病害抵抗性
仲下英雄
スクワレンエポキシダーゼを阻害する殺菌剤の探索研究
汲田 泉
農薬残留基準の設定とTotal Diet Studyによる化学物質摂取量調査
佐々木久美子
ダイオキシン類の残留実態と農作物への移行性
桑原雅彦
食品中残留農薬の国際的なリスク評価と管理
山田友紀子
An Approach for Ecological Risk Assessment of Pesticides in Agriculture(英文)
Francisco Sanchez-Bayo
水環境における農薬のリスク評価に関する課題
中西準子
病害虫被害事例における検証作業の重要性とその活用方法
井上雅央
キーワード: grower-field system (GFS), human factors, cultural practices, aggravation of human errors, fail safe.
2001年度の新規登録農薬および登録失効農薬(その1)
石井康雄
キーワード: registered pesticides, cancelled pesticides.
農薬残留分析における固相抽出技術
佐藤元昭
キーワード: solid phase extraction (SPE), mini-column, pesticide residue analysis, clean-up, conditioning.
内分泌撹乱物質問題をどう解決するのか?
宮本純之
第15回国際エクダイソンワークショップ
第10回ICCCP
10th IUPAC International Congress on the Chemistry of Crop Protection