本学会誌掲載論文のコピーライトは本学会に帰属します.掲載論文の一部または全部をいかなる形式ででもそのまま転載しようとするときは,学会事務局から転載許可を得る必要があります.
報 文
面源プルームモデルを用いた大気中の農薬濃度の予測
渡辺高志
[英文要旨]
ゴルフ場農薬の芝地からの土壌浸透水および調整池における消長
荒木大作,高瀬 巌,本山直樹
[英文要旨]
英文報文・短報要旨
雨水に含まれる15種農薬のモニタリング―1999〜2000年の宇都宮市(東日本)の例
鈴木 聡,大谷寿一,岩崎慎也,伊藤和子,大村裕顕,田中良張
[和文要旨,英
文要旨]
アセタミプリドと関連化合物の殺虫活性と神経遮断活性
桐山和久,板津友紀,利部伸三,西村勁一郎
[和文要旨,英
文要旨]
Quinclorac処理されたトウモロコシ幼植物体における1-アミノシクロプロパン-1-カルボン酸(ACC)合成酵素活性の光誘導
春原由香里,小林真理,松本 宏
[和文要旨,英
文要旨]
農薬水田圃場モデル(PADDY)による水田から流出した農薬の河川流域における挙動予測
稲生圭哉,石井康雄,小原裕三,北村恭朗
[和文要旨,英
文要旨]
糸状菌が生産する高分子性昆虫キチナーゼ阻害物質:スクリーニングと性状解析
仁戸田照彦,臼木博一,倉田淳志,神崎 浩
[和文要旨,英
文要旨]
4-Thiazolone誘導体の合成,除草活性および植物の分泌系に対する影響
鈴木 稔,森田幸一,雪岡日出男,三木信夫,水谷 章
[和文要旨,英
文要旨]
N-フェニルイミド系除草剤フルミオキサジンとそのアニリド酸誘導体の水中での加水分解
片木敏行
[和文要旨,英
文要旨]
水田土壌の微生物群集構造に及ぼす農薬の影響―土壌の湛水が及ぼす影響との比較による評価
井藤和人,生嶋隆博,巣山弘介,山本広基
[和文要旨,英
文要旨]
昆虫培養細胞を用いた脱皮ホルモン様活性物質の受容体結合活性評価法の妥当性(短報)
水口智江可,中川好秋,宮川 恒
[和文要旨]
N-(1,3,4-Thiadiazol-2-yl)carboxamide類の合成と殺ダニ活性(短報)
志賀 靖,岡田 至,福地俊樹
[和文要旨]
N-(1,3,4-Thiadiazol-2-yl)cyclopropanecarboxamide類の合成と殺ダニ活性(短
報)
志賀 靖,岡田 至,福地俊樹
[和文要旨]
シアゾファミドによるキュウリべと病の防除(短報)
三谷 滋,蒲池 健,杉本光二,荒木智史,山口朋奈
[和文要旨]
解 説
創薬におけるコンビナトリアルケミストリーの利用
岡島伸之
キーワード: combinatorial chemistry, HTS, fragment base screening.
2001年度の新規登録農薬および登録失効農薬(その2)
石井康雄
キーワード: registered pesticides, cancelled pesticides.
実験技術紹介
糸状菌のミトコンドリア調製法
水谷 章
キーワード: mitochondria, mitochondrial electron transport chain, alternative oxidase, oxidative phosphorylation, protoplast, Magnapothe grisea.
談話室
リスク削減のためのグリーン・サスティナブルケミストリー
宮本純之
シンポジア
第24回農薬残留分析研究会
第22回農薬製剤・施用法シンポジウム
特 集
第10回国際農薬化学会議(ICCCP)特集
技術情報
クロチアニジンの毒性試験の概要
会 報
学会賞受賞論文
土壌環境中における農薬の微生物生態影響評価に関する研究
山本広基
Key words: soil environment, microbial flora, microbial activity, ecological risk assessment, rice paddy.
残留農薬の効率的な分析法の開発に関する研究
石井康雄
Key words: pesticide residue analysis, mini-column chromatography, GPC, ELISA.
除草剤ピラフルフェンエチルの開発
三浦友三,馬渕 勉,東村 稔, 天沼利宏
Key words: pyraflufen-ethyl, 3-phenylpyrazole, cereal herbicide, Protox, Galium aparine.
除草剤オキサジクロメホンの開発
鈴木久人, 直原一男, 園田正則, 臼井義浩
Key words: oxaziclomefone, oxazinone, barnyardgrass, herbicidal activity, selectivity to rice.
英文報文・短報要旨
有機リン系農薬の水底質系での比較代謝
小高理香,菅野輝美,片木敏行,瀧本善之
[和文要旨,英
文要旨]
抗生物質がStreptomyces属放線菌の気菌糸形成と植物毒素生産におよぼす効果
夏目雅裕, 松本みゆき,大城 篤,小曽根郁子,橋元 誠,安部 浩
[和文要旨,英
文要旨]
Castasterone/Ponasteroneハイブリッド化合物の合成と脱皮ホルモン様活性の評価
渡辺文太, 中川好秋, 宮川 恒
[和文要旨,英
文要旨]
ベンズアルデヒドヒドラゾンとセミカルバゾンのカイコ生体アミン受容体に対する作用
Md. Anwar Arfien KHAN,尾添嘉久
[和文要旨,英
文要旨]
水田土壌から単離した微生物によるイプコナゾールの分解
永塚隆由,伊藤篤史,千田常明
[和文要旨,英
文要旨]
クロロタロニルで繰り返し処理した土壌中におけるクロロタロニルの分解(短報)
鵜飼敏彰,伊藤武治,片山新太
[和文要旨]
水田雑草ミズアオイ Monochoria korsakowii におけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性の遺伝様式(短
報)
汪 光熙,渡邊寛明,内野 彰,周 進, 伊藤一幸
[和文要旨]
解 説
生物農薬と化学農薬の多様な組み合わせ
─リンゴ園における効率的な害虫管理を目指して─
岡崎一博
キーワード: sex pheromone, mating disruption, lepidopterous insect pests, biological control, natural enemies, IPM program, apple orchard.
熱特性を利用した有機溶媒液/液二相系による反応分離法
千葉一裕
キーワード: thermomorphic reaction system, liquid-phase combinatorial synthesis, biphasic system, high-throughput synthesis.
無登録農薬問題が残したもの ─奈良県の事例を中心として─
瀬崎滋雄
キーワード: unregistered pesticides.
実験技術紹介
蛋白分子と低分子化合物との相互作用分析方法
曽家義博
キーワード: receptor, ligand, interaction
談話室
北ニューヨーク便り─無農薬の人気
中津川 勉
書 評
第8回農薬レギュラトリーサイエンス研究会シンポジウム
第22回農薬サイエンチスト研究会
会 報
報 文
夏秋ギクの葉原基と総包りん片の形成に及ぼすエテフォンの影響
杉浦広幸,藤田政良
[英文要旨]
トウモロコシ近交系とスーパーオキシドジスムターゼ変異体におけるスーパーオキシドジスムターゼとカタラーゼの応答に対するノルフルラゾンの影響
Sunyo JUNG
[和文要旨,英文要旨]
トウモロコシ変異体の胚盤におけるノルフルラゾン誘導性酸化ストレスでは特定
のカタラーゼアイソザイムの発現レベルがカタラーゼとスーパーオキシドジスムターゼを変化させる
Sunyo JUNG, Yong In KUK
[和文要旨,英文要旨]
N‐置
換phenyl isothiazolone誘導体の合成と植物毒性
宮本美子,池田佑美,若林 攻
[和文要旨,英文要旨]
殺虫剤マラチオンに特異的なモノクローナル抗体と遺伝子組換え抗体の調製と特性
西 甲介,今宿芳郎,中田昌伸,大出勝也,三宅司郎,森宗孝介,川田充康,大川秀郎
[和文要旨,英文要旨]
N-(1,3,4
-Thiadiazol-2-yl)pyrazole-5-carboxamide類およびN-(1,3,4-thiadiazol-2-yl)thiazole-5-carboxamide類の合成と殺ダニ活性
志賀 靖,岡田 至,福地俊樹
[和文要旨]
N-Acyl-N-(4-aryloxybenzyl)pyrazole-5-carboxamide類の殺虫活性
志賀 靖,岡田 至,池田芳哉,滝澤英二,福地俊樹
[和文要旨]
ラット末梢神経系のテトロドトキシン抵抗性電位依存性ナトリウムチャネルに対
するオキサジアジン系殺虫剤インドキサカルブ鏡像異性体の抑制作用
鶴淵裕治,加賀谷 康,河野義明
[和文要旨]
アセチルコリンエステラーゼ阻害に基づいた検定法による果実と野菜におけるカーバメート系殺虫剤の検出
Jae Han SHIM, Chang Joo LEE, Mi Ra KIM, In Seon KIM, Li Tai JIN,
Seung-Chan PARK
[和文要旨]
水稲用農薬の挙動予測モデルの開発
稲生圭哉
キーワード: environmental fate, paddy field, runoff, simulation model, environmental risk assessment.
平成15年度論文賞対象論文の概要とその研究背景
村田伸治
農薬分解微生物の土壌中における分子生態
早津雅仁
キーワード: degradation, carbamate, organophosphate, plasmid.
植物‐植食者‐捕食者系における生物間相互作用ネットワーク―現状と害虫防除技術への展望―
高林純示
キーワード: tritrophic interactions, plants, herbivores, predators, parasitoids, infochemicals.
「残留農薬と食の安全性」に関するアンケートの調査結果
日本農薬学会環境委員会残留農薬分析検討会
キーワード: pesticide, residue analysis, food safety, quality control, precision.
農薬取締法改正の経緯およびその内容
日本農薬学会農薬レギュラトリーサイエンス研究会
キーワード: pesticide, regulation, law.
安全性の向上,環境負荷低減を目指した農薬製剤・施用技術―最近の動向―
農薬製剤について―その役割と最近の動向―
辻 孝三
キーワード: emulsion, flowable, controlled release, targeting, pesticide delivery, system, jumbo herbicide.
放出制御製剤
大坪敏朗
キーワード: pcontrolled release, microcapsule, release rate.
直接散布省力製剤
豊岡克志
キーワード: suspension concentrate, suspo emulsion, emulsion oil in water, dry flowable, jumbo for-mulation, water soluble pack.
長期残効型箱施用粒剤
磯野邦博
キーワード: ursery box application, granule, residual effect.
農薬施用技術―地上散布技術について―
宮原佳彦
キーワード: ground application, low volume application.
農薬施用技術―航空防除について―
斎藤武司
キーワード: aerial application, drift, pesticide concentration in air, volatilization rate from paddy field.
アドレナリンとトヨタ・カローラ [一期一会]
石田三雄
第18回農薬デザイン研究会“Innovative Designing
for Healthy Crops”
名誉会員 宮本純之氏を偲んで
深海 浩
宮本純之博士を悼む
栗原紀夫
大川秀夫先生がアメリカ化学会国際賞農薬研究を受賞
佐々木 満
夏秋ギクの伸長生長と葉色に及ぼすエテフォンの影響
杉浦広幸,藤田政良
[英文要旨]
トリケトンタイプ除草剤の分子標的である植物4‐ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼの3次元モデリング
柿谷 均,平井憲次
[和文要旨,英文要旨]
新規な植物免疫活性化物質であるピラゾールカルボン酸誘導体により誘導されるイネいもち病抵抗性
西岡正憲,仲下英雄,鈴木博之,秋山茂明,吉田茂男,山口 勇
[和文要旨,英文要旨]
パルス方式FPD付きガスクロマトグラフィーによるタマネギおよびネギ中の有機リン系農薬の分析
上野英二,大島晴美,斎藤 勲,松本 浩,中澤裕之
[和文要旨,英文要旨]
除草剤抵抗性マーカーを用いたミズアオイMonochoria korsakowiiの他殖率の推定
汪 光熙,渡邊寛明,内野 彰,李 偉,伊藤一幸
[和文要旨,英文要旨]
野菜・花きの種子伝染病防除剤をめぐる最近の問題点
駒田 旦,浅賀宏一
キーワード: topics and problems, fungicides, seed-borne pathogens.
ブラシノステロイドの情報伝達機構
中野雄司,吉田茂男,浅見忠男
キーワード: brassinosteroid, Arabidopsis, photomorphogenesis, chloroplast development, Brz.
2002年度の新規登録農薬および登録失効農薬
石井康雄
キーワード: registered pesticides, cancelled pesticides.実験技術紹介
タンパク質結晶構造解析−結晶化−
多田俊治
キーワード: protein crystallography, crystallization, sparse matrix, fructose-1,6-/sedoheptulose-1,7-bisphosphatase, ascorbate peroxidase, glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase.
RI化合物を使用しないクチクラ膜透過量測定方法
前川祐一
キーワード: floating method, plant cuticular permeability, monuron.
植物病原糸状菌におけるABCトランスポーターの機能
中畝良二
キーワード: ABC transporter, multidrug resistance, pathogenicity, phytopahogenicfungi.
cDNAアレイ法によるチトクロムP450発現の解析:殺虫剤新規作用点の探索と抵抗性機構の解明にむけて
葛西真治,冨田隆史
キーワード: cDNA array, cytochrome P-450 monooxygenase, ecdysone, Cyp312a1, insecticide resistance, target site.
雑草のALS阻害剤抵抗性とその機構
内野 彰
キーワード: acetolactate synthase, ALS inhibitor, herbicide resistance, sulfonylurea, paddy weed.
糸状菌のヒスチジンキナーゼシグナル伝達と薬剤耐性
藤村 真
キーワード: histidine kinase, dicarboximide, phenylpyrrole, resistance.
高等植物のホルモン応答とHis-Aspリン酸リレー情報伝達
水野 猛
キーワード: plant hormones His-Asp phosphorelay, signal transduction.
薬効判定の回顧
梶原敏宏
第3回環太平洋農薬科学会議特集
中島 稔先生を悼む
藤田稔夫
日本農薬学会
http://wwwsoc.pssj2.jp/pssj2/index.html
Copyright (C) 2003 Pesticide Science Society of Japan. All rights reserved.