∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    日本農薬学会お知らせメール   No. 178  2014. 8.12
 1.植物医科学シンポジウム開催のお知らせ
 2.学会HPの新着情報
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 
 1.植物医科学シンポジウム開催のお知らせ
 
 「植物医科学」を提唱し、活動を始めて早いもので8年半が経ちました。
 この間、基礎研究を臨床に繋げるだけでなく、臨床を見据えた基礎研究を展開する、これまでにない全く新しい活動を進め、植物病理学の臨床分野強化に向け精力を注いで参りました。
 そしてこのたび、この「植物医科学」の活動を当学会をはじめとするできるだけ多くの皆様に広くご紹介することを目的に、植物医科学シンポジウム「植物医科学の新展開」を開催する運びとなりました。
 本シンポジウムでは、産官学民の関係者を御招きし、複合学術領域としての「植物医科学」の新たな展開に向けた展望について活発な御議論を頂きたいと考えております。つきましては、下記の要領で開催いたしますので、ぜひとも御参集下さいますようお願い申し上げます。
                  東京大学 大学院農学生命科学研究科
                          植物医科学研究室
 
 植物医科学シンポジウム「植物医科学の新展開」
 日 時:平成26年8月26日(火)
      13:00〜17:00 (シンポジウム)
      17:00〜19:00 (懇親会)
 場 所:伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール
     東京都文京区本郷7-3-1
     (http://www.u-tokyo.ac.jp/ext01/iirc/access.html)
 主 催:東京大学
 後 援:科学技術振興機構、日本技術士会、日本植物病理学会、日本植物医科学協会、農林水産省
 
 シンポジウム概要ポスター: http://papilio.ab.a.u-tokyo.ac.jp/cps/data/140826.pdf
 
 申 込:https://docs.google.com/forms/d/1kyiBJaYypWV43CdaGaprA1yPua2WuXjZQ-mGerUks9k/viewform
 
 お申し込みの際には氏名、所属、職位(学年)、ご連絡先(電話番号、電子メールアドレス等)、懇親会ヘの参加可否をご記入ください。
 
 2.学会HPの新着情報
 2014. 8.11  第12回国際シトクロムP450シンポジウム「生物多様性とバイオテクノロジー」の開催案内を掲載
 2014. 8.11  EBC(Evidence-based Control)研究会ワークショップ2014の開催案内を掲載
 2014. 8. 7  「植物化学調節学会第49回大会の農薬学会会員の参加について」のお知らせ
 2014. 8. 6  「平成26年度<後期> 東京農業大学生物資源ゲノム解析センター「生物資源ゲノム解析拠点」共同研究の募集」のお知らせ
 
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ■ 「お知らせメール」に関するお問い合わせはこちら
 nouyaku@mocha.ocn.ne.jp
 
    日本農薬学会     http://pssj2.jp/
      
	 |