第42回農薬環境科学研究会開催案内
主催:(一社)日本農薬学会、農薬環境科学研究会
日時:2025年12月8日(月)~9日(火)
場所:千葉市文化センター 5階 セミナー室および市民サロン
千葉県千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館 TEL:043-224-8211(代)
交通:JR千葉駅または京成千葉中央駅下車徒歩10分あるいは千葉都市モノレール葭川公園駅下車徒歩3分
テーマ:外来生物と化学的防除
近年、農地の内外で猛威を振るっている外来生物の侵入実態とその対策、特に化学的防除について講演と討論をとおして情報を整理し、今後の対策に資する。
プログラム:(敬称略、詳細プログラムは変更の可能性がございます。)
12月8日(月):(初日)
12:20~13:00 受付・企業展示
13:00~13:10 開会・挨拶
13:10~14:00 基調講演
「侵略的外来生物管理制度に関する国際比較(仮)」
上河原 献二(滋賀県立大学環境科学部)
14:00~14:40
「水田におけるナガエツルノゲイトウの防除(仮)」
嶺田 拓也(農研機構企画戦略本部)
14:40~15:20
「ヒアリ対策の今〜侵略的外来昆虫に対する化学的防除技術の開発」
五箇 公一(国立環境研究所生物多様性領域)
15:20~15:30 休憩
15:30~16:00 討論1
16:00~16:30 ポスターセッション・企業展示の1分間スピーチ
16:30~17:30 ポスターセッション・企業展示
18:30~20:30 情報交換会(ポスター賞の発表)
アロハテーブル ペリエ千葉
〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉1丁目1-1 ペリエ千葉 5階
12月9日(火):(2日目)
09:00 開場
09:10~09:50 特別講演
「千葉県におけるスクミリンゴガイの防除(仮)」
清水 健(千葉県農林水産部担い手支援課)
09:50~10:30
「日本には毎年何種類の外来植物が侵入していたか(仮)」
農研機構農業環境研究部門 江川 知花
10:30~11:10
「化学物質管理とネイチャーポジティブの統合的アプローチ(仮)」
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 鬼頭 健介、山口 圭太
11:10~11:30 ポスターセッション・企業展示
11:30~11:50 討論2
11:50 閉会
【参加申込み】:
1)申込方法
参加申込書に必要事項を入力の上、2025年11月7日(金)までに当該申込書に記載されている担当アドレス宛メールにてお申込みください。
参加費および情報交換会費は、2025年11月30日(日)までに当該申込書に記載されている口座に振り込んでください。宿泊施設は各自で手配してください。
但し、会場収容可能人数に達した時点で受付を終了します。研究会当日の申込みは、要旨集をお渡しできない可能性があり、また、情報交換会に参加することができません。
可能な限り事前の申込みをお願いします。
2)参加費
-
研究会参加費:
- 正会員 7,000円(不課税)
- 学生会員 2,000円(不課税)
- 非会員 10,000円(税込)
- 正会員・非会員 7,000円(税込)
- 学生会員 3,000円(税込)
- 正会員 9,000円(不課税)
- 学生会員 4,000円(不課税)
- 非会員 12,000円(税込)
- 村野 宏達(名城大学) E-mail: murano[at]meijo-u.ac.jp
- 山本 幸洋(千葉県農林総合研究センター) E-mail: y.ymmt7[at]pref.chiba.lg.jp
- 後藤 裕子(山梨大学大学院)
- 近藤 圭 (残留農薬研究所)
- 元木 裕 (農林水産消費安全技術センター)
- 山本 幸洋(千葉県農林総合研究センター)
情報交換会費:
(当日申込)研究会参加費:
※特定商取引法に基づく表記
※適格請求書発行事業者情報
【ポスター発表申込み】:
本研究会に参加申込み後、ポスター発表申込書に必要事項を入力のうえ、 2025年10月31日(金)までに当該申込書に記載されている担当アドレス宛メールにてお申込みください。 また、ポスター発表要領に従って要旨とポスターを作成していただくとともに、 要旨と著作権利用許諾誓約書を2025年11月7日(金)までに提出してください。 今回の研究会では、ポスター賞の授与およびスライド1枚を用いた1分間スピーチを予定しています。ポスター賞の発表と授与は、情報交換会で行います。【企業展示申込み】:
企業展示申込書に必要事項を入力のうえ、 2025年10月31日(金)までに当該申込書に記載されている担当アドレス宛にメールにてお申込みください。 企業展示費用は、2025年11月30日(日)までに当該申込書に記載されている口座に振り込んでください。但し、企業展示につきましては、会場スペースの関係で10社に達した時点で受付を終了いたします。
[問い合わせ先]
※迷惑メール防止のため、@を[at]に変換しています。
実行委員会(順不同)