日本農薬学会

農薬バイオサイエンス研究会

代表:太田 広人 [委員]

農薬バイオサイエンス研究会は、農薬サイエンチスト研究会(1980年発足)と農薬バイオテクノロジー研究会(1983年発足)が合併して2003年に発足した学術小集会です。未来の農薬開発や作物保護に繋がると期待できる「将来技術」をキーワードとして、「作物保護研究への新技術の応用」、「生物間、生物-化合物間相互作用の解析」、「理論に基づく新規農薬の開発」、「環境問題と関連した農薬代謝や安全性評価研究」などをテーマとしています。

一見すると農薬科学と直結しないように見える研究例や技術であっても、「柔軟性」を持って見れば、将来の農薬開発に繋がる様々なヒントが隠されています。そのため、他の学術小集会とは異なり、分野にとらわれない幅広いバイオサイエンスも対象としています。新たな発見に接し、新しい視点を得るため、また、情報交換や異分野交流としての「研究者交流」を促進する場を提供するために、本研究会は、年1回のシンポジウム(11月頃、もしくは3月の大会との共催)を企画・開催しています。本研究会は、大学や企業の若手から中堅の研究者からなり、「若さ」にあふれる研究者の活動の場としても機能しています。

これまでの歩みを踏まえながら、常に新しい分野への関心を広げ、新知見・新技術を取り入れることで、農薬科学の発展に貢献することを志します。

研究会開催案内:

過去の研究会:

[農薬バイオテクノロジー研究会]

[農薬サイエンチスト研究会]

  • 第22回 2002年12月(東京) [シンポジア]
  • 第21回 2001年12月(京都) [シンポジア]
  • 第20回 2000年11月(京都) [シンポジア]
  • 2000年3月(仙台) 
    第25回大会シンポジウムと共催
  • 第19回 1999年3月(川崎)
  • 第18回 1998年3月(松江)
  • 第17回 1997年3月(つくば)
    農薬バイオテクノロジー研究会と合同
  • 第16回 1996年3月(那覇)
  • 第15回 1994年11月(つくば)
    農薬バイオテクノロジー研究会と合同
  • 第14回 1993年11月(厚木)
  • 第13回 1992年11月(宇部)
  • 第12回 1991年6月(京都)
  • 第11回 1990年6月(厚木)
  • 第10回 1989年6月(名古屋)
  • 第9回 1988年6月(京都)
  • 第8回 1987年6月(厚木)
  • 第7回 1986年6月(佐賀)
  • 第6回 1985年6月(川崎)
  • 第5回 1984年6月(琵琶湖)
  • 第4回 1983年5月(磐田)
  • 第3回 1982年5月(箱根)
  • 第2回 1981年5月(箱根)
  • 第1回 1980年6月(箱根)